注目商品

  • 1. 過酢酸

    • 過酢酸製剤とは?

      過酢酸製剤とは?

      2016年10月に食品添加物としての認可が下りた除菌剤です。
      過酢酸、酢酸、過酸化水素を主成分とし、発生した活性酸素の酸化作用で芽胞形成菌・真菌を含む幅広い菌に対して効果を発揮します。

    • 過酢酸製剤の特徴とは?

      過酢酸製剤の特徴とは?

      • 有機物との接触による失活が少ない
      • 濃度により芽胞形成菌、アルカリ耐性菌、カビ、酵母、リステリアにもへ強い除菌力を発揮
      • ステンレスへの腐食が少ない
      • 成分が揮発する為、残留性が無く白く残らない
      • バイオフィルムの剥離効果あり
      • 低温の水でも効果を発揮しやすい
    • 過酢酸製剤の使用対象とは?

      過酢酸製剤の使用対象とは?

      野菜、果物、牛豚肉食鳥肉の表面除菌(使用基準あり)、工場内の機械、床、壁などに使用できます。

  • 2. コロナ対策商品

    • 空気を見える化!リアルタイム監視と換気アラート
      「CO2換気環境センサー」

      空気を見える化!リアルタイム監視と換気アラート
      「CO2換気環境センサー」

      壁掛け可能なA3サイズのCO2センサーです。
      CO2(二酸化炭素)濃度を数値と色で換気タイミングを見える化しました。
      設定した基準値以上のCO2濃度になるとアラームにて通知します。
      ディスプレイにはCO2濃度の他に、温度・湿度も表示することが可能です。ACアダプター付きですのでコンセントに差し込むだけですぐに測定できます。
      ※厚生労働省より推奨されているCO2濃度は1,000ppm以下です。

    • あたりまえを測ろう!顔認証付き検温器
      「非接触型表面温度測定タッチパネル・ターミナル」

      あたりまえを測ろう!顔認証付き検温器
      「非接触型表面温度測定タッチパネル・ターミナル」

      箱を開けてすぐに簡単設置、温度測定誤差±0.3℃の高精度検温器です。100人をたったの3分で測定可能で、イベント等でも大活躍の商品です。
      入場管理ソフトウェアとの連携により、顔認証・入場・打刻データ保等の管理が可能になります。

    • 飛沫防止 パーテーション・アクリル板

      飛沫防止 パーテーション・アクリル板

      リサイクル可能なダンボール等紙製から、アクリル製はもちろん、強度に優れ、アルコールを噴霧しても曇らないPET製も多数用意しています。

    • 除菌ウェットタオル・バケツ型

      除菌ウェットタオル・バケツ型

      アルコール製剤を浸漬した不織布を、蒸発し難いバケツタイプの容器に入れました。飛び散らないのでアルコール製剤の使い過ぎがなく、サッと一拭きで除菌が完了します。不織布サイズや枚数、アルコール濃度等、ご希望に合わせた商品設計も承ります。

  • 3. SDGs関連

    • SDGsとは

    • 食品ロスの低減「保存性向上」「おいしさアップ」「製造副産物の活用」

      食品ロスの低減「保存性向上」

      保存料、日持向上剤、酸化防止剤、殺菌料、脱酸素剤、アルコール揮散剤などによる、食品の品質を保つ役割で、食品の賞味期限または消費期限を長くします。
      食べられる期間が長くなることで、食品ロスの低減に繋がります。
      また、保存期間の長さで注目の高まる冷凍食品に、品質改善等の提案も行っています。

      食品ロスの低減「おいしさアップ」

      着色料、調味料、甘味料、酸味料、香料、などによる食品の嗜好性を向上させる役割は、食べ物を美味しくし、食欲を向上させます。
      食べ残しが減り、食品ロスの低減に繋がります。

      食品ロスの低減「製造副産物の活用」

      食品製造時に出る製造副産物(バイプロダクト)を使用した商品開発や提案を行っています。

      • 2. 飢餓をゼロに
      • 7. エネルギーをみんなに そしてクリーンに
      • 12. つくる責任 つかう責任
    • 大きな改革が見込める「プレミックス製剤」

      大きな改革が見込める「プレミックス製剤」

      プレミックス専用工場により原料を計量し、1ロットごとに製剤化したものを使用することによって、製造時における原料のロスを回避します。
      専門企業に任せる事で人的資源を開発等の作業に振り分けることが可能となり、技術革新の基盤構築につながります。

      • 2. 飢餓をゼロに
      • 7. エネルギーをみんなに そしてクリーンに
      • 9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
      • 12. つくる責任 つかう責任
    • 健康の維持に貢献「栄養強化剤」

      健康の維持に貢献「栄養強化剤」

      栄養成分の強化のために使用される添加物で、ビタミン類、ミネラル類、アミノ酸類に大別できます。当社では単品原料としての扱いはもちろん、複数原料を配合したプレミックス品も扱っております。

      • 3. すべての人に健康と福祉を
    • 安全・安心な食品「食物アレルギーに対応」

      安全・安心な食品「食物アレルギーに対応」

      取扱い商品における原材料情報の正確な取集と管理により、食物アレルギーに対応した製品への提案を行っています。学校給食等にも安心してお使いいただける商品を取り揃えております。

      • 3. すべての人に健康と福祉を
    • 大豆など植物由来の代替肉「代替肉製品の開発提案」

      大豆など植物由来の代替肉「代替肉製品の開発提案」

      代替肉とは主に豆類、米などの植物性原料を使用し、食肉の食感、味、香りなどを再現した製品です。人口増による食糧不足や、地球温暖化等による食糧危機との解決策の一つとして、大いに注目を集めており、急速に広がりを見せています。
      完成型の代替肉のご紹介から、代替肉開発への課題解決提案を行っています(食感改良、風味改善、味の底上げなど)。

      • 2. 飢餓をゼロに
      • 6. 安全な水とトイレを世界中に
      • 12. つくる責任 つかう責任
      • 13. 気候変動に具体的な対策を
      • 14. 海の豊かさを守ろう
      • 15. 陸の豊かさも守ろう
    • 食の未来となるか「昆虫食」

      食の未来となるか「昆虫食」

      人類が原始時代から食べてきた貴重なタンパク源でありましたが、現在の技術により、昆虫由来の様々な製品やレシピを開発することが可能となりました。大量に繁殖・養殖する技術やノウハウも確立されつつあり、昆虫の安定供給の実現に向かっております。
      弊社はより身近で使い易い原料となるように、原料となる昆虫の酸化防止、調味・食感等の改良提案を行っております。

      • 2. 飢餓をゼロに
      • 8. 働きがいも経済成長も
      • 12. つくる責任 つかう責任
      • 17. パートナーシップで目標を達成しよう

カテゴリ別商品一覧

一部の商品をご紹介しております。

  • 1. 食品添加物

    • 甘味料

      甘味料

      食品のカロリーを抑え、すっきりとした甘みを付与させることでおいしさに寄与します。

    • 着色料

      着色料

      化学的に合成された合成着色料と長年の食経験のある天然素材が原料の天然着色料があります。梅干しを漬けるときに一緒に漬け込むシソのように、昔からおいしい食品には色が欠かせません。保存中の食品の退色を補うこともあります。

    • 保存料

      保存料

      食品の腐敗を防ぎ、食中毒の予防に役立ちます。保存性を高め賞味期限を長くすることで食品の廃棄を減らし、資源の節約に寄与します。

    • pH調整剤

      pH調整剤

      食品のpHを調整して変質、変色を防止したり、他の添加物の効果を向上させるため使用されます。製剤化し添加後の食品の味やにおいに影響が少ないものが主流となっています。製剤の主剤としては、酢酸、クエン酸、フマル酸等の有機酸塩、クエン酸ナトリウム等の有機酸塩類、炭酸ナトリウム等の炭酸塩類、フィチン酸等のリン酸類があります。

    • 増粘安定剤

      増粘安定剤

      食品に粘度をつけ、油脂の乳化を安定させます。タレへの粘度付与、スポンジケーキのふわふわ感の保持、ハム・ソーセージの保水性の向上目的で使用されます。
      カードラン、キサンタンガム、カラギーナン、グァーガム、アラビアガム、各種製剤を取り揃えています。

    • 酸化防止剤

      酸化防止剤

      油の酸化を防ぎ色や風味の劣化を抑えます。りんごやごぼう等の野菜を切った後、時間が経つと色が変わってしまうのも酸化をする為です。こうした変色を防ぐ効果もあります。

    • 酵素

      酵素

      お肉の繊維を柔らかくしたり、みかんの缶詰のシロップの白濁を防ぐ役割もあります。味噌、醤油、チーズなど、昔から食べられている食品にも酵素の力で作られる物は沢山あります。

    • 酸味料

      酸味料

      好ましい酸味を付与したり、味の調和のために使用されます。酢酸、クエン酸、りんご酸など様々な種類があり、それぞれが異なる酸味を持っているため食品に合わせて使い分けられます。

    • 乳化剤

      乳化剤

      水と油を乳化させ、その状態を保たせるために使用されます。私たちの身近な食品であるマヨネーズもサラダ油が酢や卵黄と均一に混ざりあっていますが、これは卵黄に含まれる「レシチン」という物質の乳化効果によるものです。

    • 強化剤

      強化剤

      食品の栄養価を高め、商品の訴求力を上げます。

    • リン酸塩

      リン酸塩

      ハムやソーセージを作る上では肉の結着性と保水性を高め、プロセスチーズを作る際は乳化剤としての効果もあります。麺や魚肉練り製品にも使用されることが多い添加物です。

    • 香料

      香料

      天然物からとった天然香料と、科学的に合成された合成香料があります。添加する食品に応じて水溶性香料、油性香料、乳化香料、粉末香料を使い分けます。食品製造工程で失われる風味の補強等に使用されます。

    • かんすい

      かんすい

      炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウムおよびリン酸塩のカリウム塩、またはナトリウム塩のうち1種類を含むもの。中華麺特有の食感、色味、風味を作り出します。

  • 2. 調味料

    • MSG

      MSG

      グルタミン酸ナトリウム(Monosodium Glutamate)の頭文字をとってMSGと呼びます。うま味調味料の成分で昆布やトマトに多く含まれますが、工業的には糖蜜や澱粉から作られます。

    • 核酸

      核酸

      グルタミン酸と併用することで相乗効果による強い呈味力を発揮します。かつおぶし、しいたけ、牛肉、豚肉などに多く含まれます。

    • 酵母エキス

      酵母エキス

      パン酵母やビール酵母の持つアミノ酸やペプチド等の成分を抽出して調味料にしたもの。少量の添加でチーズ感や乳感、スパイス感等を向上させることが出来る食品です。

    • 各種エキス類

      各種エキス類

      エキスはひとつとっても熱水抽出、酵素添加型、自己消化分解型と製造方法ごとに味の出方が異なります。カツオエキス、昆布エキス、ホタテエキス等の魚介系エキス、ビーフエキス、ポークエキス等の畜肉系エキス、白菜やキャベツのような野菜系エキス等数多く取り揃えています。

    • 発酵調味料

      発酵調味料

      米麹、食塩などを原料とし、発酵熟成させて作られたアルコール分を含む調味料で「清酒風」のものや「みりん風」のものがあります。不可飲措置として食塩が含まれているため料理に使う際は塩味が付きすぎないよう注意をする必要があります。

  • 3. 甘味料

    • ブドウ糖

      ブドウ糖

      甘味度は砂糖(ショ糖)を100とした時60~70と少ない単糖類です。デンプンを加水分離し、精製濃縮後そのまま結晶化した含水結晶ブドウ糖、濃縮後更に分蜜した無水結晶ブドウ糖等があります。

    • 果糖ブドウ糖液糖

      果糖ブドウ糖液糖

      デンプンを異性化した果糖とブドウ糖を主成分とした糖類で、異性化糖といわれます。果糖含有率が 50%以上90%未満のものを指します。果糖は冷たい条件下で甘味が増す為、ジュースや冷たい食品によく使用されます。

    • ブドウ糖果糖液糖

      ブドウ糖果糖液糖

      デンプンを異性化した果糖とブドウ糖を主成分とした糖類で、異性化糖といわれます。果糖含有率が50%未満のものを指します。

    • ソルビット

      ソルビット

      甘味度は砂糖(ショ糖)を100とした時60。爽快な甘さで舌に触れたときに冷たく感じる特性を持つ糖アルコールです。チューインガムや飴に使用されます。魚肉練り製品に使用することで保水性を高める効果もあります。

    • 還元麦芽水飴

      還元麦芽水飴

      麦芽糖を還元させたもので、マルチトールとも言われます。砂糖と違って熱をかけても変色せず味も砂糖に近いですが、カロリーは約半分。ガムやキャンディーなどのお菓子でよく使われます。

    • 粉末水飴

      粉末水飴

      デンプンを酵素で加水分解した水飴を更に乾燥させたもの。てりが出るのでタレなどに使用されます。

    • キシロース

      キシロース

      メイラード反応を起こしやすい糖類のため、各種食品の焼き色付けなどに使用されます。

    • 調整糖

      調整糖

      砂糖にソルビトールやマルチトールなどの糖アルコールを混ぜたものです。

    • トレハロース

      トレハロース

      甘味度は砂糖(ショ糖)を100とした時約45。食品全般に使用されますが、主にデンプンの老化防止や高い冷凍耐性、保湿効果など食品の物性を保持、向上させる機能をもちます。

  • 4. 香辛料

    • ホワイトペッパー

      ホワイトペッパー

      完熟したコショウの外皮を取り除いたもの。8,10,15,20分割品、100%粉末からデキストリン等を混合した低価格品まで各種取り揃えています。

    • バジル

      バジル

      ペースト、パウダー、チップ、低菌数品等、各種取り揃えています。

    • ブラックペッパー

      ブラックペッパー

      様々なサイズに分割されたコース状のものや、100%粉末から低価格品まで各種取り揃えています。

    • オールスパイス

      オールスパイス

      シナモン・クローブ・ナツメグの香りを併せ持つスパイス。粉末品、ホール、殺菌品と取り扱っています。

    • ガーリック

      ガーリック

      生のにんにく感、ローストしたにんにく感など、用途に応じた提案が可能です。粉末品、チップ品、おろし状、といった形状の違いから味や香り立ちの違いまで幅広いラインナップを揃えています。

    • ジンジャー

      ジンジャー

      生しょうがよりも力価が高く、粉末品以外におろし状(細挽、中挽)、香りにこだわったものから辛味重視のタイプまで幅広いラインナップで揃えています。

    • クローブ

      クローブ

      日本名「丁字」。粉末、原形、殺菌タイプ、各種取り揃えています。

    • ローズマリー

      ローズマリー

      肉の臭み消し等に使用されます。粉末品、ホール、コース、殺菌品等、各種取り揃えています。

    • オレガノ

      オレガノ

      シソ科のスパイス。粉末品、ホール、コース、殺菌品等、各種取り揃えています。

    • パプリカ

      パプリカ

      辛くない唐辛子を乾燥させたもの。赤味が付く為色調改善にも使用される。粉末品を扱っています。

    • 各種スパイスミックス

      各種スパイスミックス

      ハム用、ソーセージ用、サラミ用、チョリソー用等用途に合わせたスパイスミックスを取り揃えています。

  • 5. 澱粉

    • 加工でんぷん

      加工でんぷん

      澱粉本来の物理的性状を改善させる為に物理的、化学的、酵素的に加工を加えたもの。普通の澱粉と比べて老化しにくく耐熱性、耐酸性のある等の特徴があります。増粘材の代わりに使用できる商品も取り揃えています。

    • コーンスターチ

      コーンスターチ

      とうもろこしを原料とするデンプン。加水、加熱で半透明なとろみが出て、冷めても粘性は保たれます。そのためカスタードクリームやプリン等のスイーツに使用されることが多いデンプンです。

    • タピオカ

      タピオカ

      透明度が高く、粘度も高い。もちもちした食感を出したい食品のほか、様々な分野の食感改良に使用されます。

    • 馬鈴箸

      馬鈴箸

      通称片栗粉、じゃがいも(馬鈴薯)を原料とするデンプン。加水、加熱で透明なとろみが出て、温度が下がると粘度は下がります。

    • 小麦

      小麦

      小麦でん粉はもちろん、機能性の高いアルファー化小麦でん粉、物理加工小麦でん粉等も取り揃えています。

  • 6. たん白

    • 大豆たん白

      大豆たん白

      粉末状、粒状、繊維状等様々な形状があり、多くの食品に使用されます。粉末状のものは、水に分散させ加熱をするとゲル化するため食感改善に使用されます。

    • 乳たん白

      乳たん白

      牛乳から乳脂肪分を取った後に残るたん白。ゲル化には高い温度が必要ですが保水性が良好でしなやかさを付与することができるため、ハム等に使用されています。

    • えんどう豆たん白

      えんどう豆たん白

      えんどう豆から作られるたん白です。

    • 卵白

      卵白

      乾燥品、液体、冷凍と取り扱っています。ゲル化をすると割れやすくなりますがしっかりと固まる為ハム等に使用されています。

    • コラーゲン

      コラーゲン

      魚由来のものと豚由来のものがあります。アミノ酸が連なった三重らせん構造をしています。保湿性や膜を作る特性からソーセージの皮に使用されます。

    • ゼラチン

      ゼラチン

      魚由来のものと豚由来のものがあります。コラーゲンの三重らせん構造をほどいたものがゼラチンです。加熱で溶解し、冷やすと固まるという特長からゼリー、マシュマロなどのお菓子に使われます。

  • 7. 酒類

    • 清酒

      清酒

      水・米・麹を原料とする度数15~20度ほどのいわゆる日本酒。麹菌が米デンプンを糖化し、酵母の発酵によりアルコールを産生します。調理には「軟化効果」「コクと旨味の付与」「マスキング」などの目的で使用されます。

    • 合成清酒

      合成清酒

      清酒に醸造アルコールやアミノ酸など酒税法で定められた副原料を混合したもので、清酒と異なり発酵工程がありません。「軟化効果」「マスキング」などの目的で使用されています。

    • ワイン

      ワイン

      ブドウの果汁または果実ごと発酵させた醸造酒。スパイス・ハーブなどの蒸留酒やエキスなどを加えた混成酒は、フレーバードワインといいます。調理において「コク味の付与」「獣臭などのマスキング」などの目的で使用されます。

    • みりん

      みりん

      もち米・米麹・醸造アルコールを糖化、熟成させて作るアルコールを含んだ調味料。本みりんとも言われます。調理において「コク味の付与」「嫌なにおいのマスキング」「照りつやの付与」等の目的で使用されます。

    • 焼酎

      焼酎

      単式蒸留焼酎(米・麦などを原料とし、単式蒸留器で蒸留させた焼酎,乙類)と連続式蒸留焼酎(廃蜜液や酒粕などを原料とし、連続式蒸留器で蒸留させた高濃度エタノールに加水をしたもの,甲類)に大きく区別される蒸留酒。調理においてマスキング等の目的で使用されます。

    • リキュール類

      リキュール類

      蒸留酒に果実・ハーブなどの副原料で香りづけをし、砂糖や着色料などを添加して調製した混成酒。清酒・合成清酒・焼酎・みりん・ビール・果実酒・ウイスキー類・発泡酒に該当するものは除きます。カクテルや洋菓子などに使用されます。

    • 老酒

      老酒

      中国で米などを原料とした醸造酒(黄酒)を長期熟成させたもの。黄酒の代表として紹興酒があげられます。同じ米を原料とした清酒とは使用される麹菌が異なります。調理においてはマスキング、うま味の付与等の目的で使用されます。

  • 8. バッター/打ち粉

    • バッター

      バッター

      から揚げ、とんかつなどの揚げ物を作る際に、揚げたい具材に絡めて衣にします。打ち粉が無くても結着性の高い商品もあり、食感や用途に応じて使い分けることができます。

    • 打ち粉

      打ち粉

      揚げ物を作る際、打ち粉を具材にまぶしてから衣をつけることで具材からはがれにくくなります。保水性があるため加熱後に縮んでしまう食品の調理に適しています。

  • 9. 野菜加工品

    • 冷凍

      冷凍

      各種野菜、くだもの、きのこを取り扱っています。状態はフレッシュ、ソテー等、形状もホール、くし切り、スライス、みじん、ペースト、他にも産地の指定等ありましたらご要望に合う冷凍野菜をご提案いたします。

    • 乾燥

      乾燥

      フレッシュなものと比べ保存管理が簡単です。餃子の餡や惣菜の具として使用されるほか、粉末品はスナックのシーズニングにも使用されます。千切り、輪切り、ホール、フレーク、チップ、パウダー他、各種取り揃えています。

    • ペースト・ピューレ

      ペースト・ピューレ

      トマト加工品に関しては、濃縮後に固形分が24%未満のものを「ピューレ」24%以上のものを「ペースト」とするようJAS規格によって定められています。他の野菜、果物に関しては特に定めが無い為、メーカーごとに異なる線引きをしています。当社ではピロータイプ、缶、他様々な入れ目の商品を取り揃えています。

  • 10. 健康食品素材

    • 各種ビタミン

      各種ビタミン

      ビタミンA、B1、B2、B6、B12、C、E、K2等取り揃えています。

    • 各種カルシウム

      各種カルシウム

      塩化カルシウム、貝殻焼成カルシウム、魚骨焼成カルシウム、水酸化カルシウム、カゼインカルシウム、ミルクカルシウム、乳酸カルシウム等、取り揃えています。

    • 各種ミネラル

      各種ミネラル

      乳清ミネラル、昆布ミネラル、アクアミネラル等、取り揃えています。

  • 11. アルコール

    • アルコール製剤

      アルコール製剤

      アルコール度数が70~80%の時に最も効果を発揮させるといわれています。副剤と言われる添加物を加えることで殺菌効果を高め、噴霧したアルコール製剤が水で薄まった際も効果が持続されます。手荒れしにくく手指の殺菌に適したものや、食品の表面殺菌に適したもの、練りこみに適したものなど、度数と副剤の種類によって様々な製品があります。

    • 発酵アルコール

      発酵アルコール

      サトウキビから作った糖蜜などを発酵させて作るアルコール。酢の原料として使用される他、保存性向上のため食品に添加されています。

    • 局方アルコール

      局方アルコール

      医薬品、食品工業分野で使用される医薬品規格のアルコール。食品用途で使うことは出来ません。

  • 12. トータルサニテーション

    • 洗浄除菌剤

      洗浄除菌剤

      液体や泡など様々な形体の洗浄剤を取り扱っています。油汚れやスモーク汚れのような汚れの種類に応じて使い分けをします。水で洗い流しやすいようにあえて泡が出にくい組成になっている等、一般家庭用の洗剤とは異なる特徴を持つ商品もあります。

    • 衛生資材

      衛生資材

      食品工場では必ず使用されるマスク(耳掛け、頭掛け)、手袋(薄手タイプ、極厚タイプ、ひじ上サイズ、粉付き、粉無し等)、エプロン、腕カバー、ユニフォーム。冷蔵庫内での作業や温度の高い場所での作業に適した物等、使用者の作業環境に応じて適した衛生資材を取り揃えています。

    • 脱酸素剤

      脱酸素剤

      パッケージ内の酸素を窒素に置換することで酸素を吸って生きる菌の増殖を防ぎます。そのため添加物を使用せずに賞味期限を延ばすことが出来ます。繰り返し使うことは出来ないので、一度開封した食品は早めに消費することが好ましいです。

  • 13. 理化学用品

    • 理化学機器

      理化学機器

      pH計、粘度計、オートクレーブ、糖度計、色度計等、取り揃えています。

    • 試薬、培地

      試薬、培地

      製造した食品が菌に汚染されていないか、工場内の衛生管理が行われているかを確認する際に使用されます。寒天培地の他にもフィルム状の培地や短時間で菌数を測定することができる培地等取り揃えています。

  • 14. 油

    • 加工油脂

      加工油脂

      配合・水素添加・分別・エステル交換等を行い、物性や風味を改良した食用加工油脂です。食品の特性に適したものに対応させることが可能です。食品の食感改良やバラエティー化、製造工程の簡易化に寄与します。

    • オリーブ油

      オリーブ油

      オレイン酸を多く含みます。オリーブを絞っただけで作られる香りの強いエキストラバージンオイルと、精製したオリーブオイルとバージンオイルをブレンドさせた香りの少ないピュアオリーブオイルの2種類があります。

    • 胡麻油

      胡麻油

      胡麻の香りがたつ油ですが、低温圧搾法で絞った胡麻油は色が白く胡麻油特有の香ばしい香りが無いあっさりとした風味になります。粉末状の胡麻油も取り揃えています。

    • なたね油

      なたね油

      セイヨウアブラナから採取した油。単品ではもちろん、ハンバーグを焼く際に鉄板の離れを良くする離形油等にも使用されています。

    • 粉末油脂

      粉末油脂

      油脂をカゼインやデキストリンで包んだもの。ホットケーキミックスやお好み焼きミックスなど粉末状の商品に使用されています。

  • 15. 包装資材

    • 規格袋

      規格袋

      サイズはもちろん三方シール、スタンド、ガゼット、チャックタイプ等の様々な形状と、レトルト対応、冷凍対応、ガスバリア性、光遮断性等、パックする食品の特徴に応じた様々な規格の袋を取り揃えています。

    • フィルム

      フィルム

      製袋しながら内容物を充填することが出来、肉、野菜、魚など様々な食品の包装で使用されています。

    • 合成樹脂製品

      合成樹脂製品

      食品用包装材・包装容器、ハム・ソーセージケーシング等を取り揃えています。

    • 各種包装機器

      各種包装機器

      卓上サイズのシール機から、様々な食品に対応可能な全自動真空包装機まで取り揃えています。

  • 16. その他

    • 排水処理施設工事

      排水処理施設工事

      食品工場様の排水処理のご相談を承り、新規および修繕・改良等の施行を行います。

    • 床施工

      床施工

      お客様の工場の稼働状況に応じて短期間での床の塗り替えを行っています。