社長の呟き 2020年2月「節分とフードロス」

はし休め
日本橋倶楽部会報2月号(第486号)
 【二月号】                         
まだ食べることのできる食品の廃棄、「フードロス」は大きな社会問題となっている。江戸時代“大坂”で商売繁盛を祝って節分の夜に歳徳神のいる方角に向かい、“太巻き寿司”を食べる風習が近年、関東でも広まって来たが、生産過剰の「恵方巻き」の大量破棄が問題となり、本年は大幅に減産されるようである。一方、“義理”と人情に甘いシルバー世代と甘い恋を夢見る若者世代にとって日持ちするバレンタインチョコは本年も沢山販売されることだろう。 日本橋生まれの祖母はNHK「紅白歌合戦」の“雌雄”を決した戦いの後、「ゆく年くる年」が始まる大晦日の深夜12時ちょうどに早稲田の「穴八幡宮」から戴いた「一陽来“復”」の御守りを恵方に向くように貼り、手を合わせていた。大晦日が忙しく単に日が替わるだけの重みのないものになってしまった現代、冬至、大晦日に御守りを貼り洩らしたまたは忘れていた人達で節分の日でもこの八幡宮の賑わいは続く。隣の放生寺も「一陽来“福”」(陰極まって一陽を生ずる=良くない事の続いた後に、良い事がめぐって来る)の御守りを授ける。いつの時代になっても 節分の“復”と“福”は創り過ぎても“ロス”にはならないようだ。